
実行委員会

実行委員会
実行委員長・副委員長
実行委員長 宇坪啓一郎
副実行委員長
《実行委員長より》
懐かしい同級生の仲間たちと再び集う機会を与えていただいたことを、たいへん感謝いたしております。当時の449名の同級生たちの消息を掴むのは大変な作業となりましたが、多くの仲間たちの協力を得ました。懐かしくもあり、愛おしくもあり、やはり「同級生っていいな!」とほとんどの者が感じたことだと思っております。「新(あらた)」というテーマのもと平成初めての卒業生らしく知恵を出し合い、音楽会やカラーの記念誌等、会の成功を期し溢れるばかりの熱意をもって日夜準備に努力している姿は、高校時代の学校祭を思い出させるようなものでした。私たちは今後も母校の発展を祈念し、明新会および各学年の同窓会の継続的な活動が個性ある風格を備えたものになることを切に願っております。
岩本真司江、安崎倫広、三谷進治、和田晋一
事務局
事務局長 岡島尚司
副事務局長 渡邉万博
事務局 宮下智仁、宮下和也、小野田茂之
会計 中出博行
会計補佐 高橋豊久
《事務局より》
各部会が新たな挑戦に向かってがんばっています。事務局では少しでも部会メンバーが活動しやすくなるよう行動しています。必ず、すばらしい総会、音楽会、懇親会となると確信しています。
同窓会部会
部会長 麻王俊和
副部会長 角浩吉、上恵子、仲野文恵
部会員
大野屋さおり、海崎智恵、北川郁雄、北村年子、桒島弘昌、竹内貴代美、竹内 順子、野口 祐美、早川真由美、福田 智司
《同窓部会より》
過去最高の多くの人が参加してくれてうれしいです!最後の芦原での打ち上げ同窓会に向けて平成元年卒みんなで頑張っています!
総会・懇親会部会
部会長 田畑 賢一
副部会長 安達 弘成、大島 孝平、酒井多恵子、水間 幸紀
部会員
宇野 孝則、土井 隆広、上坂 均、梶岡由紀子、堅達 哲、近藤 雅義、佐治 仁美、清水 佳織、大丸 英紀、橋辺 伸江、橋本真理子、橋本 佳典、細川希未子、前川 英範、松田 真弓、村井 芳美、森山 泉、代継 香苗、米村 朝子
《総会・懇親会部会より》
当日、たくさんの笑顔と楽しいひと時の場を皆様に提供できればと思っています。そして、この事業を通して、元年卒皆様と一生の友人になれたらいいなと願っています。
記念誌・広告部会
部会長 鈴木千代志
副部会長 岩本 千尋、高橋 隆、村上 一美
部会員
伊藤 卓、大久保 史、小林 恵、小林ゆかり、志尾 泰子、竹内健一郎、辻 倫代、 坪田 佳恵、寺下 朋江、戸田 昌宏、久野 尚子、藤田 雅樹、三上 基之、山下久美子、吉田 知之、
《記念誌・広告部会より》
テーマ「新(あらた)」にちなんで、記念誌でも新たなことにチャレンジしようと、特集記事や一部の広告ページをカラーで掲載し、より見やす く、思わず読みたくなる記念誌づくりに取り組みました。見応え・読み応えのある記念誌が出来上がりましたので、ぜひご覧ください。
ようこそ先輩部会
部会長 鍋木 由児
副部会長 北川 郁雄、田中 雅幸
部会員
上野 早苗、奥田 将章、金鑄 善史、竹内 淑栄、刀根 幸乃、永野 秀樹、西谷 公男、
林 妙子、山内 身江、山田 龍彦、山村 文彦、山本 明子
《ようこそ先輩部会より》
総会前日に藤島高校で開かれる「ようこそ先輩」。卒業してから歩んできたそれぞれの道を振り返りながら、藤島高校の後輩達へエールを送るべく、34人の同窓生が教壇に立ちます。最後まで、講師の皆さんをしっかりサポートしていきたいと思います。そして、藤高生のみなさんに、熱いメッセージが伝わったらいいたなと思います。
SANAI PROJECT 実行委員会(部会)
部会長 東山 成江
副部会長 高倉 秀穂、鷲田 剛
部会員
縣 俊介、岩井 淳、木村 圭一、鈴木千代志、高山 純一、浪花 英朗、森田 礼子、吉田 知之
坪田 佳恵、大杉 健一

《SANAI PROJECT 実行委員会より》
故きを温(たず)ねて、新しきを知る。藤島高校の前身である福井藩校・明道館の礎を築かれた橋本左内先生の尊い志を学び、全国の子供たちにも広く伝えるために、左内先生の歴史漫画本の出版を目指しています。みなさまの応援をよろしくお願いします。